ミャンマー 不動産 投資 [東京]

最小6万円でミャンマー不動産-リゾート別荘-の権利を永年取得可能<br />BHブルーハウス(bluehouse ミャンマー)の情報を東京支部会員の管理人がお伝えする非公式サイトです

ブルーハウスミャンマー通信〜少数民族問題〜

2月16日、アウン=サン=スーチー国家特別顧問のオフィスから、

ラカイン州で行われた少数派民族ロヒンギャに対する
「掃討作戦」が完了したということを声明で発表しました。

ミャンマー多民族国家です。
国内には100を超える少数民族が存在しています。

政府公認の少数民族は135と言われていますが、
実際にはここに含まれない民族もあると言われています。

今回掃討されたと報じられているのはロヒンギャという民族です。
この民族は20年以上も昔から国内において迫害され、
国際社会からも問題視をされ続けていました。

今回はミャンマーの民族問題について、
少し考えていきたいと思います。

ミャンマー独立と民族問題

ミャンマー(当時のビルマ)がイギリスから独立する際、
新政府の関係者、少数民族の代表者間で少数民族
自治を認める合意文書が調印されました。

しかし、その内容はほぼ守られることななかったと言われています。

この合意のために尽力をしていたのが、
現在の国家顧問であるアウン=サン=スーチーさんのお父様、
アウンサン将軍です。

1962年のクーデター以降、ミャンマーは軍事政権の道を歩みます。
この軍事政権は少数民族に対して、抑圧的な政策をとり続けていました。

国内のあちこちで、当時のビルマ軍と少数民族武装勢力
紛争を続けていて、少数民族側の虐殺や性的虐待などが、
国内外問わず問題になっていたようです。

こうした国軍からの迫害を逃れるために、
多くの少数民族市民が隣のバングラディッシュや
タイなどの外国に亡命したり、
国境付近の難民キャンプなどへ逃れました。

2011年に民政移管されて行った後も、
政権の公約で少数民族問題の解決をうたっていましたが、
国軍で少数民族への攻撃を繰り返していたのです。

こういったことが起こった要因としては、
長年の紛争によって難民となった少数民族市民が帰還することや、
地域格差による差別、コミュニティをどう取り戻すかといった
問題が山積みだったことが挙げられます。

さらに、今回発表されたロヒンギャと呼ばれる人々は、
ムスリムという宗教的な要因も絡んでいるようです。

そのあたりのお話は、また折に触れて学んでいきたいと思います。

いかがでしたでしょうか。
日本ではあまり想像できない問題かもしれませんが、
投資という活動は、投資先の国への干渉です。

金銭的な利益だけを追求するのではなく、
投資先の国がどう発展していくのかも、
しっかりと見据えられる投資家になりたいものですね。

お金は潤滑油として機能して欲しいと
私は常々思います。